挑戦を、ともに

ゆうちょ銀行は、「お客さまと社員の幸せを目指し、社会と地域の発展に貢献する」というパーパスのもと、郵便局ネットワークを通じて小さなお子様からお年寄りまで、世の中に不可欠なインフラとして幅広いお客さまに良質な金融サービスを提供しています。
そして、「最も身近で信頼される銀行」であるために、常にお客さまの声に耳を傾け、さまざまなニーズにお応えできるよう、新規分野にも積極的に取り組み、さらなる利便性の向上に努めています。
そのためには、多様な人財に活躍していただき、さまざまな視点から、新たな価値創造、社会変革やイノベーションにつなげていきたい。
だからこそ、あなたの力が必要です。
ゆうちょ銀行は、規模も大きく、やりがいも大きい銀行です。
ともに、ゆうちょ銀行で変革に挑戦しませんか。

  • 石川 美樹
    リスク管理統括部 マネジャー 2021年入行
    国際総合科学部 国際総合科学科卒

    自己紹介

    証券会社で個人・法人営業、外資系銀行で市場・流動性リスクの管理を経験。
    ゆうちょ銀行入行後は、リスク管理統括部で、市場リスク管理を担当。金利、為替、株式などの市場リスクのモニタリング・計測手法の高度化、計測システムの開発、金融規制ヘの対応などを手掛けている。

    スケールの大きな仕事に挑戦できる

    学生時代に統計学を学んでいたこともあり、前職では、外資系銀行において市場リスク管理の仕事に挑戦していました。当時は未経験でしたが、リスク管理の仕事について学ぶうちに面白さに目覚め、スキルアップできる環境を求めて転職を決意。
    ゆうちょ銀行は、200兆円を超える巨額の資金を運用する世界有数の機関投資家であり、マーケットビジネスが収益の柱になっています。このため、スケールの大きな仕事に挑戦することができる魅力に満ちた環境だと判断し、入行を決意しました。

    リスク管理の高度化に取り組む

    現在所属するリスク管理統括部は、ゆうちょ銀行が直面するリスクを把握・制御しつつ、リスク管理の高度化に取り組む部署です。近年はプライベートエクイティファンドや不動産ファンドなど、戦略投資領域を拡大しており、リスク管理すべき対象資産もバラエティに富んでいます。
    高度な専門性やリスク管理の深化が求められており、挑戦しがいのある課題と向き合う日々。数理的な知識を活かしながら、目に見えにくい漠然としたリスクを数値で表現していくことにやりがいを感じています。

    マネジャーとして、さらなる成長を目指す

    ゆうちょ銀行に入行後、すぐに金融規制対応にかかわるなど、即戦力としてそれまでの経験を活かすことができました。一方、以前所属していた外資系銀行とは、運用ポートフォリオが異なるため、計測モデルやリスク分析の考え方などに違いがありました。業務知識や仕事に対する考え方も含め、日々新しい学びを得ながら、業務に従事しています。
    また、2022年度からはマネジャーとしてチームをまとめるスキルも求められており、この面でも成長の機会を与えてもらっています。

    ※所属部署名等は2024年4月1日時点。
  • 黒崎 多加夫
    財務部 部長 2008年入行
    商学部 商学科卒

    自己紹介

    地方銀行で法人営業、外為、デリバティブ業務などを担当。公認会計士事務所で税理士や会計士の補佐を務めた後、IT企業で経理、専門商社企業で経理部長を経験。
    さらなるスキルアップを目指して、ゆうちょ銀行に入行した。

    新しいことに挑戦できる組織に魅力

    財務・経理部門に強みを持つ自身のスキルアップを目指して転職活動をしていた際、民営化直後のゆうちょ銀行と出合いました。「株式会社」として初の決算を迎えるタイミングで、経験を活かしながら新しいことにも挑戦できる組織であることに魅力を感じ、入行を決断しました。
    現在は、四半期ごとの決算公表資料(単体・連結)の作成、経費の取引監査、業務勘定の統括・指導、税務申告・相談などを担っています。財務部部長として、経営陣、監査委員会など各種会議体への報告や当局ヘの説明、対外決算発表などの役割も果たしています。

    工夫次第でさまざまな可能性がある

    会社全体の計数を分析する中で、数字をとおして会社の実績をリアルに把握できることに面白味を感じます。また、実績に基づいて、会社の今後の方向性について提案できることも大きな魅力です。特に、ゆうちょ銀行の場合、公的機関から株式会社に変わり、社会的に求められている役割が変化しています。発展途上のところがあるので、工夫次第でさまざまな可能性があり、例えばプライベートエクイティ投資分野に参入するなど、業務拡大に挑戦している会社です。自身の経験を活かしながら新たな能力を獲得するチャンスがふんだんにあると感じています。

    刺激に満ちた環境でスキルアップできる

    会計制度や税法関係の改正は日進月歩で、常にアンテナを張って会社への影響を確認しています。また、ゆうちょ銀行は226.3兆円*という巨額の運用資産を持つ世界有数の機関投資家であり、日銀の政策や金融マーケットの状況が損益に大きく影響してくるため、市場関連の動向をウォッチすることも欠かせません。
    ゆうちょ銀行は財務・経理部門はもちろん、それ以外においても、専門性を磨き続けるには、刺激に満ちた、またとない環境にあるといえるでしょう。スキルアップを目指して積極的に転職活動をされている方々には、選択肢の1つとして検討されることをお薦めします。
    * 2023年3月末時点

    ※所属部署名等は2024年4月1日時点。
  • 伊藤 修人
    営業推進部 部長 2008年入行
    経済学部 経済学科卒

    自己紹介

    外資系企業において、顧客マーケティングや個人向け住宅ローン事業の立ち上げを経験。
    ゆうちょ銀行入行後は、個人向けローン事業の立ち上げ、投資信託営業の企画立案、2022年から営業部門の統括、郵便局を含むフロントラインの支援などを担当。

    影響力の高いフィールドで力を発揮できる

    前職では、リテール事業におけるマーケティングや新規事業の立ち上げに従事していましたが、この経験をもっと影響力の高いフィールドで活かしてみたいという思いから転職を考えました。
    ゆうちょ銀行は全国約24,000店*1の郵便局ネットワークを活用して人口と同等の約1.2億口座*2を有し、貯金残高は194.9兆円*3です。日本で最もお客さまから信頼され、圧倒的な知名度を持つ組織でマーケティングや新規事業を手掛けることができることに、大きなやりがいを感じて入行を決意しました。
    *1 ,*2, *3 2023年3月末時点

    ゆうちょ銀行だからできることに挑戦

    ゆうちょ銀行のもう1つの魅力は、公的機関から民間企業になった経緯から、新しいサービスや商品を立ち上げる機会が非常に多いところです。私自身、入行後にローン営業部で個人向けローン事業の立ち上げ、コンサルティング営業部(当時)で投資信託営業の企画立案に携わりました。現在も、未開拓分野への挑戦が続いており、会社としてチャレンジする姿勢が明確です。ゆうちょ銀行だからできること、ゆうちょ銀行にしかできないことを追求していく仕事はやりがいに満ちています。

    働きやすい風通しのよさがある

    ゆうちょ銀行は、利益を追求する民間企業の側面と、その影響力の大きさを自覚した公共性を重視する側面があります。このため、新規事業や新商品・サービスを提供する際には、拙速に走ることなく、多様な角度から物事を検討します。こうした地に足の着いた姿勢も共感できるところです。
    職場風土においても、私の過去の経験や仕事への向き合い方を学びたいという同僚も多く、転職者に対しても温かい環境です。
    福利厚生面の制度の充実と、その制度を利用しやすい風通しのよい職場風土があるというのも“ゆうちょ銀行ならでは”のところ。
    個人的には働きやすい“トップ・オブ・ホワイト企業”だと思っています。

    ※所属部署名等は2024年4月1日時点。
  • 浅野 有美
    投資事業推進部 マネジャー 2022年入行
    経済学部 公共経済学科卒

    自己紹介

    前職の銀行2行で、個人営業、地方公共団体向けローン営業、不動産ノンリコースローンのモニタリング、ローン事務や規定の整備管理、プロジェクトファイナンスのミドル業務を経験した。前職で産休・育休を取得しており、現在も育児と仕事の両立を図っている。

    新しい法人ビジネス「Σビジネス」に魅力

    自分らしさを発揮できる専門分野を見つけ、キャリアアップしていきたい。そんな思いで転職活動していたときに、ゆうちょ銀行がリテール、マーケットに続く第三のエンジンとして新しい法人ビジネス「Σビジネス」を展開していることを知り、興味を持ちました。地域を活性化する方策の1つとして、戦略的投資目線でエクイティ性資金を積極的に提供していこうというものです。前職で経験した銀行業務の知識も活かしながら、新しいビジネスの分野でキャリアを形成していく道筋が見え、挑戦してみようと思いました。

    「ゆうちょならでは」のやりがいのある仕事

    私の所属する地域共創推進部では、「ゆうちょならでは」の法人ビジネスとして、「Σビジネス」を推進しています。地域企業にエクイティ性資金を提供するとともに、投資先企業のマーケティング支援や経営面にもコミットするものです。
    その中で私は、ESG投資、フィンテック、気候テックを担当しています。資金が盤石な、ゆうちょ銀行だからこそできる公共性の高い取り組みで、社会課題の解決に貢献できる、とてもやりがいのある仕事です。新しい技術・スキームに触れながら、楽しく取り組んでいます。

    育児と両立でもキャリアアップが可能

    ゆうちょ銀行で働く人たちは、明るく優しい雰囲気です。仕事では年齢に関わらず意見を出し合う風土があり、プライベートな話題でも盛り上がるなど和気藹々としています。周りにはキャリア採用で入行している人も多く、多様性を認め合う組織です。
    私は就学前の子供を育てているため、フルフレックスを活用していますが、職場の皆さんの理解と協力があり、大変心強く感じています。同僚の男性も育児休暇を取得するなど、ゆうちょ銀行であれば、ライフイベントがあってもキャリアアップが可能であり、仕事を通じて社会課題の解決に貢献できる喜びを感じています。

    ※所属部署名等は2024年4月1日時点。
  • 小谷 真司
    デジタルサービス事業部 主任 2021年入行
    商学部卒

    自己紹介

    情報通信企業で、携帯電話・固定通信の販売促進、スマホ決済の利用促進などを担当、CRM(顧客管理システム)のデジタルマーケティングを経験した。
    ゆうちょ銀行入行後は、カードペイメント事業部に所属、2022年10月から営業戦略室のプロジェクトにも参加している。

    マーケティングの観点から魅力的な存在

    前職での経験から、デジタルマーケティングスキルを深く追究したいと考え、転職を決意しました。ゆうちょ銀行は、お子様から年輩の方まで幅広いお客さまにサービスを提供している稀有な会社で、店舗やアプリなどお客さまへのアプローチ手段も豊富に有しています。広範な角度から深い分析が可能となる条件がそろっており、マーケティングの観点から非常に魅力的な存在です。自分のやりたいことを最大限に実現できる会社だと考えました。

    意欲ある人にチャンスをくれる企業風土

    私はコード決済サービスである「ゆうちょPay」の加盟店拡大と利用拡大を目指して活動しています。現在は分析プロジェクトにも参加し、「ゆうちょPay」の利用拡大に関するデータ分析と、その結果に基づく施策立案に取り組んでいます。このプロジェクトへの参加は、データサイエンティストを目指したいとの考えのもと、自ら志望したものでした。
    教育制度も充実しており、挑戦しようという気持ちを高く評価し、チャンスを与えてくれる企業風土のある会社だと思います。

    安心して働き、成長できるフィールド

    ゆうちょ銀行に入行して驚いたのは、お客さまへの影響を第一に考える文化が根付いていることでした。責任感の強い方が多く、仕事への向き合い方について周囲のメンバーから学ぶことが多々あります。また、「ゆうちょPay」は社内外の関係者が多いだけに、綿密な段取りや調整を経て施策が実現したときに味わう達成感は、格別なものがあります。
    一方、育休取得を積極的に勧めるなど福利厚生が手厚く、リモートワークの環境も整っているなど、働きやすい職場になっている点も魅力です。安心していろいろなことを学び、成長していけるフィールドだと感じています。

    ※所属部署名等は2024年4月1日時点。